今週のお題「2019年上半期」
どうも、ニャン(@bridal_nai)です。
あっという間に2019年も半分が終わってしまいました。というワケで、定期的に更新している「買ってよかったもの」を2019年上半期版としてまとめてみました。
- 第5位:ハトムギ化粧水
- 第4位:ブルーピリオド(マンガ)
- 第3位:Amazon Fire TV Stick + ヒートシンク
- 第2位:ミラーレスデジタル一眼カメラ Nikon 1 J5(1 NIKKOR 18.5mm f/1.8)
- 第1位:宅配ボックス 案内プレート
- 【番外編】Amazon Music Unlimited
- 【2018年に買ってよかったもの(夏アイテム)】VOX 炭酸水 + trico珪藻土コースター
- 【まとめ】2019年上半期、買ってよかったもの ベスト5!
第5位:ハトムギ化粧水
38歳のオジサンの「買ってよかったもの・第5位」が化粧水ってどうなの・・・、って自分でも思いましたが、コレは本当によかったです。
購入した経緯としては、最近肌荒れが気になるようになったため。対策をネットで調べていたら「肌荒れには、まず保湿! そしてハトムギ化粧水がいいよ!」というレビューをたくさん見たので試しに買ってみました。
利用方法としては、このハトムギ化粧水を冷蔵庫に入れて冷やしておいて、夜の洗顔後にバッシャバッシャとたくさん顔に付ける、という感じ。
で、最後にニベアを塗っておしまい。これだけで翌朝の肌がプルプルになっているからスゲーよ!
私が使っているのは使っているのはチューブタイプのニベアですが、男性用のニベア缶もあります。これで300円ちょいですからコスパ高い。
<補足>
朝はニベアだとベタつくので、別の化粧水と乳液を付けてます。ニベアって油分が多いので、日中付けていると日焼けしやすいとも聞いたので。ご注意下さい。
週末はコットンにたっぷり染み込ませて、デコと頬に貼ってみたりしています。ひんやりして、すごく気持ちいい! このハトムギ化粧水、たくさん入っているのに安いから躊躇せずドバドバ使えます。ドラッグストアとかでも売っているので、入手しやすいというのも高ポイント。
実感している効果としては、
- 肌が荒れなくなった
- 毛穴が目立たなくなった
みたいな感じ。
男性が熱心にスキンケアをするのはどうかと思っていたタイプなのですが、一応、営業職なので第一印象を良くしておきたいですしね。これは習慣化していきたいと思っています。
スキンケアを何もしていないという男性は是非とも!
【追記】スキンケアについてまとめてみました。
このスキンケアについて非常に反響が高く、改めてまとめてみました。スキンケアに興味のある男性って、案外多いんですね。意外でした。
第4位:ブルーピリオド(マンガ)
第4位はマンガ「ブルーピリオド」です。
本当に面白かった!
読み始めたきっかけは、「アル」というマンガサービスを展開されている けんすうさん(@kensuu)がTwitterでオススメされていたから。
いまは起業家の間でブルーピリオドとアオアシが流行ってきていますね https://t.co/A2lZ1IU0qw
— けんすう👀@アル (@kensuu) 2019年4月13日
この時点でブルーピリオドというマンガを知らず、Amazonで検索してみたらKindle版の1巻が無料だったので即ダウンロード。
<追記>
2019年7月5日時点では、ポイント100%還元になっていました。いつキャンペーンが終わるかわかりませんので、お早めにチェックして下さい。
Amazon:ブルーピリオド(1)
で、読んでみたら面白くて・・・、いつの間にかその流れで全巻買っていました。何回、この罠に引っ掛かっているんだろうか。
ストーリーとしては、
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。
という感じ。
どこが面白かったかというと、
頑張れない子は
好きなことがない子でしたよ
好きなことに
人生の一番大きな
ウエイトを置くのって
普通のことじゃ
ないでしょうか?
「好きなことは趣味でいい」
これは
大人の発想だと
思いますよ
みたいな感じで、琴線に触れるんですよ。
テーマは「美術」ですが、人としての「在り方」とか、自分自身とどう向き合うかとか、良い意味で考えさせられるマンガです。
最近5巻が発売されまして、次の展開が知りたくて6巻の発売が待ち遠しい! 非常にオススメのマンガです。
第3位:Amazon Fire TV Stick + ヒートシンク
第3位は「Amazon Fire TV Stick」の新型です。2019年1月23日に発売され、ソッコーで買いました。コレ、Amazonプライム会員は必須アイテムですから。
元々、旧型の Fire TV Stick ユーザーだったのですが、リモコンが非常に使いやすくなっており、基本性能も向上しているので動作もサクサクで、買い直して本当によかったと思っています。
こちらについてはレビューを書いていましたので、是非とも!
そして、Fire TV Stick に設置したヒートシンクも良い仕事をしているのではないでしょうか!?
Fire TV Stick の基本性能が向上したこともあると思いますが、まったくフリーズしなくなりました。利用中にヒートシンクを触るとモノ凄く熱いため、ちゃんと熱を逃してくれている(熱暴走対策、有効!)だと思っています。
これから夏になり、室内温度も上がりますので、本体側面にもヒートシンクを貼っておこうと画策中。Fire TV Stick の4面全てにヒートシンクを貼ってやります。
関連記事:▶【レビュー】Amazon Fire TV Stick の熱暴走(フリーズ)対策として、M.2 SSD用のヒートシンクを取り付けた! - N-blog
第2位:ミラーレスデジタル一眼カメラ Nikon 1 J5(1 NIKKOR 18.5mm f/1.8)
第2位は、ニコンのミラーレスデジタル一眼カメラ「Nikon 1 J5」と、セットになっていた単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」です!
元々は「気軽に持ち歩けるコンパクトなデジカメが欲しい!」ということで、SONYのRX100シリーズやRICOHのGRシリーズを狙っていたのですが、10万前後という価格は高くて手が出ませんでした。
で、どうしようか悩んでいるときに、Amazonのセールで Nikon 1 J5 が安くなっていたので、勢いで衝動買い!
Nikon 1 J5 はコンデジではありませんが、比較的コンパクトなボディで、ダブルレンズキットで4万台だったので「これは欲しい!」となったんですよ。
手のひらサイズです。
また、セットとなっている単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」のレビュー評価が高かったのも購入ポイントの1つでした。
関連記事:▶【レビュー】ニコンのミラーレス一眼カメラ「Nikon1 J5」をサブカメラとして購入! ファーストインプレッション! - N-blog
関連記事:▶【レビュー】Nikon 1 J5 用として、ニコン純正のハンドストラップ(AH-N1000)を購入。早速「ニコン巻き」をしてみたので巻き方(方法)もお伝えします。
レンズはセットで付いてきた「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」を付けっぱなしにしています。明るいし、きれいだし、大変気に入っています。
やっぱりコンデジと比較すると、レンズ部分がデカいなぁと思うところもありますが、それも含めて愛着が湧いてきました。
このエントリーのアイキャッチで使った電柱の画像も、この Nikon 1 J5 で撮影しております。電柱、カッコよくて好き。なんだか撮りたくなります。
こんなのとかね。
是非ともこちらのエントリーもご覧下さい!
関連記事:▶Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8、いいよ! 電柱写真、いいよ! - N-blog
そして、このNikon 1 J5 ですが・・・、いまAmazonでは私がセールで購入したときより安く販売しています。
私、セールで買ったんですけど、通常価格がセール価格を下回っているんですよ・・・。たった4ヶ月で大幅に価格が下がりました・・・。
「Nikon 1 J5」には満足しているんですけど、この短期間での大幅値下げだけは少しモヤモヤするところです 笑
でも、コンパクトなカメラが欲しいという方は、是非とも価格をチェックしてみて下さい。
第1位:宅配ボックス 案内プレート
はい、第1位は「宅配ボックス 案内プレート」です! 「コレが1位か!?」と思われるかもしれませんが、圧倒的に導入メリットを実感しています!
これまで、宅配ボックスがあるのに配送業者に入れてもらえないという事案が続いていたのですが、コレを貼ったことによってその事案が0件となりました! ウチの宅配ボックス、見つけづらかったのかな・・・。
再配送を依頼しなくてもよくなった生活。「なんで宅配ボックスがあるのに、荷物を入れず持ち帰るんじゃー!」というストレスからの開放。
素晴らしい。
なんで、もっと早くに付けなかったのかと思いました。集合住宅にお住まいで、宅配ボックスがあるのに荷物を持ち帰られてしまうという事案に悩まれている方は是非とも! そんなに何人もいるとは思えないけど・・・。
関連記事:▶配送業者が荷物を宅配ボックスに入れてくれないもんで、仕方ないから「宅配ボックスをご利用ください」プレートを買って設置したら、再配送依頼件数がゼロになってストレスフリーになった。 - N-blog
購入・設置したのはコレです。
ちなみに、宅配ボックスの配送トラブルについての怒りの告発エントリーはこちらです。お時間がございましたら是非とも。
関連記事:▶【問題と対策】宅配ボックスの配送トラブルに巻き込まれました。全国でも様々な宅配ボックストラブルが急増しているようです。 - N-blog
【番外編】Amazon Music Unlimited
元々 Amazon Music Unlimited を利用しているのですが、あの BUMP OF CHICKEN が配信されたことでグッと満足度がアップしています!
もう、ずっと聴いてる!
バンプ、大好き。
【追記】キャンペーンは終了しました。
ちょうど、7/16(火)までの期限で「Amazon Music Unlimited 4か月間『99円』で音楽聴き放題 期間限定キャンペーン 」という、ちょっと意味がわからない超お得なキャンペーンが展開されております。
概要は下記関連記事にまとめましたので、是非ともご確認下さい。
関連記事:▶BUMP OF CHICKEN 、サブスク配信が解禁されたぞー! そんなバンプのオススメ曲、10選!! - N-blog
【2018年に買ってよかったもの(夏アイテム)】VOX 炭酸水 + trico珪藻土コースター
こちらは2018年に購入してよかったもので、生活に定着しているものといえば、炭酸水と珪藻土コースター。超いいよ。
炭酸水はコップに注ぐとすぐに炭酸が抜けちゃうのでペットボトルから飲みたい派なのですが、付着する水滴がイヤでイヤで。
この珪藻土コースターは水滴の吸着も良く、デザインもかわいくて気に入っています。
炭酸水はコスパ最強のVOXをAmazonのおトク定期便で毎月届くように設定しており、こちらも生活習慣に組み込まれていますね。
関連記事:▶【レビュー】ペットボトルの水滴が気になったため、trico の珪藻土コースターを買った。 - N-blog
【まとめ】2019年上半期、買ってよかったもの ベスト5!
改めまして、ランキングです。
- 第1位:宅配ボックス 案内プレート
- 第2位:Nikon 1 J5(1 NIKKOR 18.5mm f/1.8)
- 第3位:Amazon Fire TV Stick + ヒートシンク
- 第4位:ブルーピリオド(マンガ)
- 第5位:ハトムギ化粧水
- 番外編:Amazon Music Unlimited
このランキングは、あくまでも「自分にとって」というもので、幅広く当てはまるものではないかもね。特に第1位とか。
まぁ、とりあえずスキンケアしていないオジサンは第5位の「ハトムギ化粧水」とニベアを買って塗っとけ!
この上半期は、実は長期出張に出ていたこともあり、あんまり大きな買い物をしていませんでした。慢性的な金欠というのもあるけども。
他のブロガーさんも「買ってよかったものランキング」を作成されると思うので、とても楽しみです。
下半期はたくさん稼いで、
たくさん使うぞ!
では!