こんにちは、ニャン(@bridal_nai)です。
先日のことなんですが、昼食としてラーメンを食べたんですね。で、完食後、奥歯にネギがはさまってしまっているのに気付きまして、洗面所で爪楊枝使って取り除こうと悪戦苦闘しておりました。しかし、なかなか取り出せず、仕方ないので強引に指を突っ込んで排除を試みたところ・・・、臭えぇぇぇー! 口につっこんだ指が臭えぇぇぇー! なんなんだ、これー!?
というワケで、ソッコーでパナソニックのジェットウォッシャー ドルツを購入したという話です。このジェットウォッシャー ドルツ、今年の「購入してよかったもの」のベスト3に食い込んでくるくらい素晴らしい製品でした!
スポンサーリンク
オッサンの口臭対策:パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ を買いました!
今回購入したジェットウォッシャー ドルツはコチラです。
新モデルも発売しておりますが、新モデルが約10,500円に対して今回購入した旧モデルが7,980円(購入時価格)ということで、旧モデルを選びました。新モデルのレビューに「機能は旧モデルとあんまり変わらない、コンパクトになっただけ」って幾つか書いてあったもんで、安さを重視!
コレが新モデルですね。形は結構変わっています。
パナソニック ジェットウォッシャー ドルツとは?
で、「ジェットウォッシャー ドルツとは、なんぞ?」ということなのですが、こんなことができるマシーンです! 要は水流で口内洗浄しちゃおう!という製品! 電動歯ブラシではありませんので、歯磨き+ジェットウォッシャー ドルツという組み合わせで使うものになります。
歯周ポケット洗浄
歯間洗浄
歯ぐきケア
いまのオーラルケア(パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ 購入前のもの)
実は、口臭問題については、以前から気になっていたんです。今年の2月にはこんなエントリーも書いていました。
関連記事:▶【スメルハラスメント・・・!?】35歳(男性)、口臭問題。 - N-blog
そのときに色々試行錯誤したのですが、フロスが習慣化されておらず。気になったらフロスを使うという状況。やはり、上奥歯の親知らず付近にカスが溜まりやすいのか、ここが臭いみたいです。やばーい!
いまはこんな感じで対策を行っています。
歯ブラシは1,400円と激安だった電動歯ブラシ・ライオン システマ、
歯磨き粉はミントが超強いピュオーラ ストロングミント、
舌みがき用にピュオーラ歯ブラシ(やわらかめ)、
歯周病予防として液体洗口剤(コンクールF)、
そして、気付いたときに行うY字タイプのフロス(ライオン クリニカ)。
「フロスを使わなくても、まぁ、十分だろう」と思っていたのですが・・・、考えが甘かった模様・・・。磨き残しでしょうか。自分でもヘコむくらい口が臭かった。
で、各所で「ジェットウォッシャー ドルツ、最高!」と絶賛されていたのを思い出し、ソッコーで発注したという経緯です、はい。
パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ、届いた!
発注した翌日に届きました。
箱を開けたところ。本体、取説、替えノズルが入っていました。
本体!
大きさの比較として、卓上にあったヤングジャンプと並べたところ。大きさ、伝わりますでしょうか? 寸法・重量は下記しましたが、まぁまぁ大きいです。
ノズルは2本ありました。
本体寸法、重量は以下の通り。
- 本体サイズ:約 幅17.4×奥行8.4×高さ18.5cm(ノズル収納時)
- 本体質量:約800g
バッテリーではなくコンセント給電のため、ご自宅の状況によっては置き場所と利用場所は考えなければいけないかもしれません。
レビューの中に「出張や旅行にも持っていきたい」と書いてありましたが、寸法・重量から現実的ではないと思います。そんなときは、小型で携帯しやすいモデルもあるので、こちらを選ばれているようです。約4,500円くらい。
パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ、実際に使ってみての感想
早速、このジェットウォッシャー ドルツを使ってみました。最初に感想をお伝えしますと「最高」です! 歯茎への刺激が気持ちいいし、歯もツルツルになります! すーっと気になっていた商品なのですが、買ってよかったし、もっと早く買えばよかったと激しく後悔しました・・・!
簡単に「良かった点」と「気になった点」を纏めます。普段は「良かった点」と「悪かった点」で纏めるのですが、「悪い」と感じるものはありませんでした!
「気になった点」も、操作の慣れの問題だったり、最初からわかっていたことだったりしましたので、非常に満足度の高い商品です!
良かった点
- 想像以上に口の中がさっぱりする!
- 歯がツルツルになる!
- 歯茎が気持ちいい
- 口の中の「モノ凄く臭い何か」が搔き出される!
- 歯磨き後でも食べカスがゴッソリ取れる!
気になった点
- 水でビチャビチャになる
- 稼働音がそこそこ ウルサイ(夜間利用注意)
本当に口から流れ落ちる水が臭いんですよ・・・。これまたレビューで「ドブの臭い」と表現されている方が多数いましたが「あぁ、本当にそうだった・・・」って思ってしまいました。ジェット水流が口の中の汚れを掻き出して流れてくるので、それだけ口内問題を抱えていたということなのでしょうか。
初回ということで、流れ落ちる水などでビチャビチャになってしまったのですが、ノズルの挿入角度などを模索しつつ、継続して使ってみたいと思います。
おまけ(今後の運用について)
LINEの田端さんがこんなツイートを行っているのを発見しました。
パナソニック ジェットウォッシャー ドルツを使って1ヶ月。使用感は大変よろしいのだが、今日から水補給時に、リステリンを混ぜてみたが、これが完璧すぎる! 歯ブラシなしで歯のツルツル感がやばい。フロスはおろか、歯ブラシすら要らんかも。 https://t.co/8ywdtGWYs4
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年6月24日
なるほど、なるほど。リステリンは刺激が強いので苦手なんですけど、これは確かに試してみたい!
口臭って自分ではなかなか気付かないものです。私を含むオジサンたちは周囲に迷惑をかけないよう、意識的に注意しましょう!
■追記
リステリンの紫(トータルケア)を買って、実際にジェットウォッシャードルツの中に入れてみたんですけど、爽快感、ヤバいですね!
では!